meru86’s blog

お得な情報や裏技、投資について書いていこうと思います!

定期券を年度またいで使う方法

定期券は新年度が始まったらみどりの窓口に行って購入している方が多いと思います。

駅の窓口には多くの方が並んでいるのを見掛けます。

毎回並ぶのは大変ですよね。

私も去年までは並んでいましたが、今年は並ばすに済みました。

なぜかと言うと、私は今年の1月にこんなことが有りました。

定期の継続をしようとみどりの窓口で手続きをしよう窓口に行きました。

窓口で手続きをお願いしようとすると駅員さんから「券売機で出来ますよと」言われました。

私も券売機で定期の購入・継続ができることは知っていたのですが、クレジットカードで支払いをしたかったのです。

「クレジットカードを使いたいのですが」と駅員さんに聞いてみると、券売機でもクレジットで支払いが出来るとのことです。

そこで、実際に券売機に行ってみると、定期のICカードとクレジットカードを一緒に差す、差し込み口があり券売機の画面に従って作業します。

画面に従っていると、1月に定期の継続するので6ヶ月は年度またぐから出来ないかと思ったのですが、何ヵ月分の定期を購入するかの画面で6ヶ月が選択肢に入っていたのです。

つまり、年度をまたいで定期券を買いたい場合には券売機を使うようにしましょう!

これで新年度からみどりの窓口に並ぶ必要はなくなるでしょう。

また、学生は学生証の更新をしないと新年度は定期券が買えないと思います。学校に行くまでの分は定期と別で支払うことになり勿体ない気がしますよね。

上記の方法を用いて無駄な出費を無くしましょう!

ただし、券売機が定期券やクレジットカードに対応していない場合もあると思いますのでご注意下さい。

4月からシミ対策

4月3日はシミの日ということで、シミについて書いていきたいと思います。

皆さんはいつから紫外線対策をしているでしょうか?

夏から紫外線対策をする人が多いと思いますが、実は4月から紫外線が強くなっています。

4月は冬が終わったばかりで乾燥をしているため肌が弱くなっています。そこに紫外線が当たると肌へのダメージも増えてしまいます。

ですので、4月からも紫外線対策として日焼け止めを塗るようにしましょう。


期間限定で送料無料20種類の美容成分を配合☆化粧下地+日焼け止め+ファンデーション+美容液のスキンケア機能を持つ日本製BBクリーム時短メイクに最適トゥヴェール楽天★エッセンスリキッドファンデーション

日本気象協会では紫外線リスクとしてシミリバウンドという指標を用いています。


シミリバウンドとは、湿度や紫外線のデータからシミ発生のリスクレベルを5段階に分けて、美白ケアの必要度」を表しています。リスク5では肌のダメージが大きいことが予想され、美白ケアが必須と言えます。

日本気象協会シミリバウンド指数
https://tenki.jp/lite/indexes/skin_spot/

リスクレベルが高い日は美白ケアをしてシミを防ぎましょう。


日焼け止め以外の紫外線対策としては運動が挙げられます。

運動をすることによって体の代謝を高めることで肌の状態が良くなります。

また、食事でのシミ対策としてはビタミンB、ビタミンC、ビタミンEを摂取するようにしてください!

是非実践してみて、シミを防ぎましょう!


ビタミンC(約3ヶ月分)送料無料 サプリ サプリメント 1粒あたり L-アスコルビン酸 183.6mg配合 日焼け止め では足りない方に ベースサプリメント 透明感 スキンケア オーガランド 口コミ 評判 低価格 【M】 【Msp10】 _JB_JD_JH

AI時代にこそ必要な「文章力」

f:id:meru86:20190401201323g:plain

これからはAIの時代になっていくことが考えられ、AIに仕事を奪われるなどと言われています。

今のAI、例えばスマホの対話システムのGoogleやSiriにおいても人間のように対話が成立するレベルではありません。現段階では、人が行っている膨大な量のやり取りを参考にするか、決め打ちのパターンで返答しているだけなのです。

つまり、人間のように言葉の意味を理解して使いこなしているわけではないのです。

コンピュータが人間のような対話をするには、文章を単語に分け、品詞で区別し、主語と述語の関係を理解し、目的語を指すものを認識するといった、数多くの複雑な工程を全てクリアする必要があります。コンピュータにとって、これはかなり難関な問題となっています。

人工知能は、膨大な情報を処理、計算する機械的な作業は非常に得意ですが、文章や発言を理解し、状況に合わせた返答するようなコミュニケーションは苦手です。

書面、口頭に限らずコミュニケーションは、まだ人にしか出来ない領域です。

最近ではSNSの普及等で長文を読む機会が減っている影響もあり、読解力や文章力が低下しています。読解力や文章力こそ、当面機械が取って代わる見込みがないため、向上させる意義があると思います。

文章力を身につける為には、文章を読み、思考し、書くというトレーニングが重要です。

実際に文章力が身に付いているかどうか分からない人が多いと思います。そこで、文章力が身に付いているかを確認する検定があります。

それは、「文章検」です。そのままですね笑

文章検とは、文章力を測ることで、コミュニケーションや論理的思考力を高めることを目指す検定となっています!
受験者が論理的に思考し、自分の考えを説明する際の約束事(ルール)などを知り、それを反復学習することで文章力UPへ導きます。

文章検は、多くの中学校、高校、大学、専門学校のほか、企業の人材教育においても活用されています。

就活にも役に立つことでしょう。

鉄分を増やす食べ物

先日久々に献血をしに行ったのですが、ヘモグロビン値が11.5g/dLで、基準値の12.5g/dLを下回ってしまったので、献血をすることが出来ませんでした。

※ヘモグロビンとは
赤血球の中にある酸素を運ぶ物質で、これが不足した状態が貧血です。

献血出来なかったので、ヘモグロビン値を上げるために鉄分を効果的に摂取するポイントについて看護師さんから教えて頂いたので紹介したいと思います!

1.鉄分を豊富な食品を摂る

鉄分の種類としてヘム鉄、非ヘム鉄があります。

ヘム鉄は動物性食品に多く含まれており、鉄分の吸収率が高いです。

非ヘム鉄は植物性食品に多く含まれており、吸収率は低い傾向にあります。

ヘム鉄の食品は次のようなものになります

レバー(豚🐷)、レバー(鶏🐔)、挽き肉(牛🐄)、コンビーフビーフジャーキー、カツオ、イワシ、マグロ🐟(赤身)、干しえび、あさり、かき

非ヘム鉄の食品は次のようなものです。

ほうれん草、小松菜、大根やかぶの葉、枝豆、そら豆、サニーレタス、きな粉、大豆、油揚げ、ひじき、ナッツ

2.鉄分の吸収を助ける栄養を一緒に摂る

鉄分の豊富な食品を摂取するだけでは吸収の効率が悪いので、鉄分の吸収を助ける栄養を一緒に摂ると更に吸収効率が上がります!

吸収を助ける栄養にはたんぱく質、ビタミンCがあります。

たんぱく質は肉類、魚類、卵、大豆製品、乳製品などです。

ビタミンCとしてはキャベツ、イチゴ🍓、キウイ🥝、じゃがいも🥔、ブロッコリー、パプリカがあります。

3.造血効果のある栄養を摂る

血を造る栄養としてはビタミン12,ビタミン6,葉酸があります。

ビタミンB12にはレバー(豚🐷)、しじみ、さんま、かきなどが挙げられます。

ビタミンB6にはレバー(鶏🐔)、いわし、マグロ(赤身🐟)、バナナ

葉酸にはレバー(鶏🐔)、枝豆、菜の花、わかめ

色んな食品を組み合わせ、3食しっかりとバランスの良い食事を心掛けて、貧血を防ぎましょう!

楽天市場でポイントを使って節約する方法

よく私もネットショッピングをするのですが、楽天市場などでは商品の購入の際にポイントを活用して割引することができます。

このポイントを活用した節約方法について説明します!

よく期間限定のポイントを使って楽天市場で買い物をするのですが、購入の際にポイントを全額使ってしまうと勿体ないことが分かりました。

楽天市場ではSPUといったポイントアップ制度があります。

このSPUにより購入した額に応じてポイントが還元されます。SPUは条件を満たすごと2倍、3倍……と増えていきます。最大15倍まで増えます。

SPUの条件の1つとして決済に楽天カードを利用するというのがあります。楽天カード決済にするだけで還元されるポイントが+2倍になるため非常に大きいです!他社のカードを使用している人は楽天カードに乗り換えましょう!

もうお分かりかも知れませんが、購入時にポイントを全額使ってしまうとSPUの楽天カードでポイントが+2倍になる条件を満たさなくなってしまうのです。

これは非常に勿体ないですよね

ですので、購入の際には楽天カードで決済し、使用するポイントは購入額が100円になるようにポイントを使いましょう!

なぜ100円になるようにポイントを使用するかというと楽天カードは100円に付き1ポイント還元されるため、0~99円だと条件を満たさなくなってしまうためです

また、所持しているポイントが少ない場合には購入額が100円になるようにポイントを使えないと思うので、

その時は購入額の下二桁が0になるようにしましょう。

これも先ほどと同様に楽天カードは100円に付き1ポイント還元なので下二桁はポイント還元されないためです。

ちょっとしたことですが、やらないよりは良いと思いますので是非やってみてください!

口頭発表でのパワーポイントの枚数・構成

パワーポイントの枚数
表紙などの部分を除き、1分あたり1ページのパワーポイントを最初の目安としましょう。例えば10分間の発表だとしたら、10枚程度のパワーポイントで構成することが目安と考えられます。

10分間の口頭発表をする場合の構成例を示します。

[1]表紙1枚
[2]背景1~2枚
[3]目的1枚
[4]試験方法、調査方法1枚
[5]試験結果、調査結果2枚
[6]考察2枚
[7]結論(まとめ)1~2枚
[8]引用、参考文献

[1」~[8]で、10枚~12枚程度のパワーポイントになります。

[5],[6]は場合によってはまとめても構いません。発表する結果が多い場合などは結果のページに結果に対する考察を書くようにするとスッキリ収まるはずです。

パワーポイントが完成しましたら、友達などに見せて分かりやすいか等の意見を聞くようにしましょう。客観的に見てもらうことで自分では気づかないミスや文字の見づらさ、分かりやすさを確認することができます。

再度完成させたら、本番を想定したリハーサルを複数回行い、リハーサルの評価結果をフィードバックして、改良・改善を行いましょう。

では、分かりやすく、時間通りのパワーポイントを目指して頑張りましょう!

良いプレゼンテーションのための8項目

「良いプレゼンテーション」とは何かという問いに対する答えは簡単ではありません。

多種多様なプレゼンテーションがあり、それぞれに具体的な「良さ」が異なるからです。しかし、全てのプレゼンテーションについて共通する点は、「良いプレゼンテーションのために十分に時間をかけて準備すること」であります。

プレゼンをする上で大切な8点を示します。

1.設定された時間で終了する(聴衆を待たせずに開始し、また、短すぎず長すぎず終了する)

2.発表の場に即した服装や発表態度であること。

3.発表の声が、会場の隅々まで行き渡ること。

4.聴衆の方を見て、淀みなく説明できるもの。十分なリハーサルを行っているもの。

5.聞き手のレベルに合っているもの。専門家なのか、一般の人なのか、年齢層などに配慮。

→聞き手が専門家の場合には、専門用語などは説明しなくても聞き手が理解できるものとして発表することが出来る。しかし、聞き手が一般の人である場合、専門用語を使ってしまうと発表内容が分からず聞かれなくなってしまう。そのため、専門性の高い部分の説明は図などを用いて説明すると聞き手に理解されやすくなる。

6.視認性の良い発表資料であるもの。使用する字が適度に大きく、色がはっきりしているもの。会場の最後尾でもわかるもの。

→字が小さいと何の説明をしているのか分からない。スライドの背景が白の場合には黄色が見えずらいといった、色の組み合わせも重要である。パワポの字体は日本語がMSゴシック、英数字がTimes New Lomanにするのがオススメです。

7.次のような構成になっているもの

(ア)表紙:発表タイトルと所属、氏名(発表者、共同研究者とも)が明確に書かれているもの。

(イ)背景:発表する話題についての分かりやすい背景や、その重要性が示されているもの。

(ウ)目的:発表する話題が具体的にどんな目的についてなされたものか、明確にしめされているもの。

(エ)原理、試験方法、調査手法など:発表の内容を理解するのに必要かつ十分な原理や方法についての説明がなされているもの。

(オ):結果:実験や調査の結果を、分かりやすく明確に示されているもの。結果はグラフや図を用いて分かりやすく説明されているもの。

(カ)考察:結果から導かれること、そこから推測されること、異なる意見や解釈があることなど、全体を通して論理的かつ客観的な考察を示していること。

(キ)結論:考察などを通して到達した結論を簡潔かつ明確に示していること。背景や目的と整合性が取れていること。
(ク)引用、参考文献、謝辞:発表内で使用した引用や参考文献、関係への謝辞が含まれていること。

8.質疑応答が明確であること。質問されそうな箇所を事前に調査し、質問用のスライドを作成しておく。

以上の8点を抑えることが出来れば良いプレゼンテーションが出来るでしょう。

良いプレゼンテーションを目指して頑張りましょう‼️

ETFと投資信託の違い

-低コストと取引の柔軟性-

投資信託ETFの違いは主に3つあります!

1つ目は保有コストです。投資信託は、販売会社、受託会社、運用会社の3社に対して信託報酬を支払う必要があるのです。ETFは販売会社に支払仕組みがない分、保有コストが相対的に低い傾向にあります。コストが低いのはETFの魅力です!

2つ目は、取引の柔軟性です。ETFは上場しているため、株式と同様にリアルタイムで市場価格が変動し、取引時間中にいつでも売買が可能となっています。一方、投資信託は1日に1度算出される基準価額での売買のみとなります。そのため、自分の買いたいタイミングで買ったり、売りたいタイミングで売ったりすることが不可能である欠点があります!

3つ目は、買付金額です。ETFでは、決まった売買単位に1口当たりの市場価格とかけ合わせたものが最低買付金額となります。東証ETFのうち約80 %は最低買付金額が3万円以下となっていますが、投資信託は100円から購入できる証券会社もあります。

→毎月一定の価格(相場によっ買えるて口数が変わる)で購入したしたい場合は投資信託

→口数によって市場価格の決まっている(株式と同様)なものを購入したい場合はETF

ETFとは何か

資産運用には興味があるけど、株式は銘柄の選び方がわからなく、悩む方も多いと思います。
ETFなら、シンプルな商品性で少額から本格的な分散投資をすることが出来ます。

まずは、ETFの基本的な仕組みを理解していきましょう!

ETF( Exchange Traded Fund)

上場 投資信託
ETFとはリアルタイムで取引できる投資信託

ETFは、日経平均株価TOPIX(東証株価指数)などの特定の指数に、連動する運用成果を目指して運用される、インデックス型の投資信託のひとつです。投資信託の特徴に加えて、上場していることで株式と同じように、リアルタイムで取引することが出来ます。

つまり、ETFとは投資信託と株式の良いところを合わせた商品となっているのです!

ETFと株式の違い
株式投資は個別企業を、選んで投資をするが投資の成果は選んだ企業の業績によって変わっていきます。企業の業績が良ければ得られる売却益が増えたり、配当金が増える可能性もあるが、企業の業績が悪化した場合には株価が下落して売却損を被ることが考えられます。

一方、ETF投資信託であり、株式や債権などを組み合わせてパッケージにした金融商品である。ETFの投資対象となる指数は様々な銘柄で幅広く構成されているものが多く、銘柄ひとつ選んで投資するだけで、少額で分散投資をすることが可能なのです。

図で表すと 次のようなイメージです。

f:id:meru86:20190221112351j:plain

家計簿アプリzaimの総残高計算方法教えます‼️

家計簿アプリのzaimを使っている方は多いと思います。

私もzaimを使って5年目となります!

zaimにはプレミアム会員じゃないと使えない機能が多々あります。

その一つに総残高の推移があります。

総残高とは登録している口座、ポイントカード、お財布等の残高の合計のことで、

プレミアム会員だとこの総残高の推移が月毎に分かるという便利な機能です。

しかし、プレミアム会員では無くても過去の総残高が分かる方法があります!

元々noteという場所で100円で公開していましたが家計の助けとなるように無料で公開することにしました。
https://note.mu/meru86/n/n58534ee2b64f

詳しくはこちらです

1.最初に先月の総残高を求めます

現時点でのZaifに表示されている総残高に今月の支出を足し、そこから今月の収入を引きます。

先月の総残高

=現時点での総残高+今月の支出-今月の収入

2.先月以降の総残高を求めます

先ほど求めた先月の総残高に先々月の支出を足し、先々月の収入を引けば、先々月の総残高が求められます。

1,2をまとめて例で示します。

例…

3月の総残高

=4月の総残高(現時点)+4月の支出-4月の収入

↓↓


f:id:meru86:20190412101257p:plain


2月の総残高

=3月の総残高+2月の支出-2月の収入

となります。

f:id:meru86:20190412101407p:plain

いかがでしたでしょうか?

皆様の家計の助けになればと思います!





電気料金を安くする裏技

一人暮らしで電気代を払っている方や1ヶ月の電気料金が安い方にお得な情報です!

電気料金をクレジットカードで支払いをしている方が多いと思いますが、1ヶ月の電気代が5000円でクレジットの還元率が1.0%ですと、50円の還元になります。

しかし

1ヶ月の電気代が5400円未満ですと、口座振替の方がお得になります!

なぜなら

口座振替ですと、1ヶ月の電気代から54円割引になるためです!

1ヶ月5000円で1年間とすると6万円となり、クレジットカード(還元1%)で支払うと、600円分ポイントが付きます。

口座振替ですと、1ヶ月54円割引になるので648円お得になり、クレジットより48円お得になります。

1ヶ月にかかる電気代が安くなればなるほどお得になるのです!

1ヶ月4000円だと168円お得になり、

1ヶ月3000円だと288円お得になります!

他にもガス代とセットのプランでもお得になると思うので、ぜひ検討してみてください!



英語の効果的な学習法9カ条

1.多読

 読む力をつけるには、易しい英語で書かれた本をたくさん読むことが効果的です。この方法だと楽しみながら、しかも勉強した文法や単語を知らずのうちに復習することができます。もちろん、入試にも大いに役に立ちます。読む時のポイントとしては、まず細かいところは気にしないで、話の大筋をつかむことを心がけるようにしましょう!

2.音読

 海外留学せずに英語の達人になった人が進める効果的な学習方法は、テキストを繰り返し声に出して読むというものです。新出語句や構文が身に付くほか、日本語に訳さずに英文を語順に従って理解できるようになり、話す力も付けることができます。音読のポイントとしては内容理解ができた英文を繰り返し音読することです。そのため、予習ではなく復習の時に行う方が効果的となっています。

3暗唱

 英語をマスターするには、文法の参考書に載っているような基本例文の暗唱が不可欠です。その際、英文の意味確認→音読(英文を、見ながら音読→前から1~2語ずつ順に隠しながら音読)→暗唱(英文を見ないで声に出して言う)というような手順を踏んで行うと効果的です。2~3行程度のまとまりのある英文をそのまま暗唱してしまうのも効果的です。


4.単語の覚え方

 効率よく単語を覚えるには、単語の文脈の中で覚えることが大切です。単語集で覚えるのは効率がよさそうですが、見たことのない単語をを文脈から切り離して覚えても記憶は長くは続かないでしょう。単語集は「テストから出る単語を覚えているかのチェックに使うようにしましょう。まずはテキストなどのまとまりある英文を②で紹介したように繰り返し音読をし、そこに出てきた単語を覚えるようにしましょう。

5.聴く力と話す力

 まずラジオやテレビの英語番組、テープやCD教材を利用して、リスニングの練習をすることが大切です。また、それと並行して、CDなどの音声をペースメーカーにしてテキストを見ながら音読をしたり、テキストを見ないでCDなどから聞こえてくる英文をほぼ同時に話すシャド―イングの練習をしたりすることも効果的です。

6.速く読むようになるには


 英文を読んで内容がわかれば英文を読むのが楽しくなり、英語力も伸びてきます。そのためには、⑤の復習段階で用いる方法と並行して、初めて読む英文を、録音された朗読をペースメーカーにして黙読し、内容を把握する練習をすると効果があります。こうすることで聴く力と速読力が上がり、1分間に180語くらい読めるようになるでしょう。

7.スキマ時間の活用

 英語学習は、短時間でも集中をして行う方が効果的です。長文読解のように時間をかける必要がある分野もありますが、短文の暗唱や速読練習などは、1分~5分程度のスキマの時間を使う方が効果的です。例えば休み時間や通学・通勤時間に授業・参考書で出てきた単語・熟語を覚えるのには非常に効果的です。スキマの時間をいかに上手く使えるかが英語の学習成功のカギを握っていると過言ではありません。



8.話す力と書く力をつけるには

 ①~⑦の他に、誰かが書いた日本語を英語に直すのではなく、暗唱した英文の一部を変えて自分のことや自分の考えなどを話したり、書いたりすることも大切です。更にその後に関連ある文を1つ、2つと付け加える練習をすることも効果的です。そして、何より大切なことは間違いを恐れないことです

9.語学の学習

 語学の学習は、繰り返しがキーワードです。例えば、単語は6回以上目にすることでようやく覚えられるのが普通です。覚えられない単語は1日の中で6回以上目にする機会を作るなど工夫すれば覚えられるようになります。繰り返しをいとわないことが大切です。繰り返しをおろそかにする人は最後に必ず泣きます。


血糖値を下げる⤵️食べ物

血糖値が高い方、痩せたい方に朗報です!

長野県が9割以上生産している食べ物を食べると血糖値を下げ、コレステロールの吸収を抑制することができます!

その食べ物とは・・・

こうや豆腐です‼️


別名を凍り豆腐ともいいます。 こうや豆腐には「レジスタントプロテイン」が含まれており、糖の吸収を遅らせ、血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑制する働きがあります。 つまり、こうや豆腐を食べることでコレステロールの吸収を抑制するので、健康だけでなく、ダイエットにもなります。 長野県では、古くから冬場の寒冷地の特性を生かしたこうや豆腐造りがさかんになっています。最近では、良質な高タンパク質、鉄分、カルシウムなどを豊富に含む健康食品として見直され、更には、体内のダイオキシン排出効果があることが大学の研究段階で確認されています。 長野県が全国で平均寿命が高いことがうなづけますね。

学生でも簡単に稼げる方法

 誰でも稼げる方法としてポイントサイトがあります。ポイントサイトでは資料請求やカード発行、口座開設、会員登録などをすることによってポイントをもらえることができ、ポイントを交換サイトでアマゾンギフトと交換したり、電子マネーと交換でき、多少手数料がかかりますが、現金とも交換できるのです
高校生でバイトのできない方もいると思いますが、ポイントサイトならバイトほどは稼げませんが、お小遣いにはなります。私はポイントサイトを知ってから3年ですが、10万以上は稼げています。ポイントサイトをうまく使えば、10万以上は普通に稼げるはずです。クレジットカードの発行だけで、5000円相当のものなども多く簡単にお金が手に入り、助かります。しかし、基本的にはクレジットの発行や口座開設では同じものを2回頼むことができません。そのため、ポイントサイトでポイントアップ期間をしていることがあるのでポイントアップ中に発行するのをおすすめします。また、クレジットカードや会員登録で気を付けなくてはいけないことは年会費などかかる場合がありますので、一度よく確認してから行うようにしましょう。ポイントサイトは結構ありますが、中でもおすすめのものを下記に載せます。

1. モッピー
モッピー!お金がたまるポイントサイト

2. ECナビ
毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

3. げん玉
【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
   ~ポイントポータルサイト げん玉~

■ポイント交換額30億円以上!
■会員数370万人以上が利用してるから安心!
■貯めたポイントは『現金やWebマネー』に交換可能!
■初心者でも安心・簡単にポイントがGETできる!

げん玉はコンテンツが豊富
★ネットショッピング
 げん玉経由でお買いものするだけでポイントが貯まる!

★無料ゲームで遊ぶ
 ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる!

★広告クリック
 げん玉内にある広告をクリックするだけでポイントが貯まる!

無料で遊んで、貯めたポイントは現金Webマネーに交換できる!!

▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで2000ポイントが貯まります!!



郵便局で送料が安くなる裏技

 最近はメルカリなどのフリマアプリで郵便局などで商品を送る人が増えてきたと思います。筆者も先日郵便局で配達をお願いしました。その時の出来事について書きます。
 郵便局で本を茶封筒に入れ郵送をお願いしたところ店員さんから「本でしたらもう少しお安くなりますよ」と言われた。本であることの証明をするために茶封筒から本を取り出し店員さんに見せたところ送料がもともと¥380円だったのが¥300円まで下がり、80円もお得になりました。いちいち店員さんに見せるのは面倒であるが送料が少しでも安くなるのはありがたい!本を郵送するときは茶封筒の封をせずに店員さんに見せてから封をするようにした方がやり取りがスムーズに進んでいくでしょう!
もしかしたら知っている方は多かったかもしれませんが著者は初めて知ったので衝撃でした。何回か郵便局で本を郵送したことがあったんですが、今までは一度もそのようなことを言われなかったのは・・・
優しい店員さんに会えたことにひとまず感謝です。